「喜びの極みとなる」(3)

† 幸せで長生きする。
 地上の生活を生きる上で「幸せで長生きする」ことは、人間の求める最上級のことである。「あなたの父と母を敬え。」これは第一の戒めであり、約束を伴ったものです。すなわち、『そうしたら、あなたはしあわせになり、地上で長生きする。』という約束です」エペソ6・2-3)先日のベテル幼児園の卒園式でも取り上げた御言葉である。「あなたの父母を敬え」という誡めに、主なる神が「幸せと長生きする」祝福を最初に約束されたのだ。私達は、誰かの子供であるはずだから、あなたは父母を尊敬しているか?と、問われているのである。あなたの中で「父母を敬っている」ならば、とても健全なのである。神が創造者として存在するものの父であるように、父母とは、あなたを存在させるために、選ばれた神の代理者なのである。善い父母、悪い父母に関係なく、主なる神にあって敬われる存在なのだ。私達が新しく生まれ変わっているならば、神を畏れ神を敬っている。だから父母がどうであれ敬うことが出来る。しかし、主なる神を畏れることを知らない人は、父母を敬う事が出来ないか、不十分なのだ。このような関係が、幸せと絡(カラ)んでおり、長寿も絡んでいる。 
†  逆説的な喜び。
 「逆」 (さからう。さかさま)の意味だが、聖書には人間の感覚的な捉え方とは全く違っている事が多い。極みという領域は、だいたいにおいて逆説的である。「自分のいのちを愛する者はそれを失い、この世でそのいのちを憎む者はそれを保って永遠のいのちに至るのです」 ヨハネ12・25,[参]マタイ10・39)人間の感覚のことを聖書では「肉(の性質)」本能と結びつけている。人間の本能は、自己保全、自己尊厳という自我に基づく判断をする。それだから聖書を素直に受け入れられないのである。「自分の十字架を負ってわたしについて来ない者は、わたしにふさわしい者ではありません」 マタイ1039)このような御言葉は「頭」では理解できるが「本能」には異質物として理解できないのである。「聖霊によるのでなければ、だれも、「イエスは主です。」と言うことはできません」1コリ12・3)聖霊に導かれている人が、喜んで十字架に死ぬことを選び、キリストと苦しみを伴にできる。そして、この逆説的な大いなる祝福と喜びを与えられる。

「喜びの極みとなる」(3)