† 世界の不遇を思う。
世界のトップニュースがNHKのBSで流れる。総じて言える事は、生きている人間の悲惨さである。「シロアムの塔が倒れ落ちて死んだあの十八人」ルタ13・4)の記事があるが、その拡大版が現代である。火山噴火、地震と津波、洪水と干ばつと火災。この世界的現象で、不遇に見舞われる人々は数え切れない。平和な日常の集いに向けられる無差別の銃撃。人の自由を脅威として同族民を弾圧する様々な国々。そこには、億単位の人々が、不遇を強いられている。対岸の火事のように眺めているなら私達も問題である。イエスは言われた「わたしはあなたがたに言います。あなたがたも悔い改めないなら、みな同じように滅びます」ルカ13・5)神なる主の観点は「悔い改めていること」で、不遇を一蹴する「永遠の生命」を持つ事である。神なる主は、この不遇の世界を見つめて言われる「全世界は悪しき者の配下にあることを、知っている」1ヨハ5・9)悪しき者(サタン)が関与する世界は、悪しきことも通常となる。不遇の中で優遇される人生は「・・・・人のすべての考えにまさる神の平安が、あなたがたの心と思いをキリスト・イエスにあって守ってくれます」ピリピ4・7)